東京都千代田区麹町にて、内科・アレルギー科・外科・呼吸器科・消化器外科・循環器科・心臓血管外科・泌尿器科・糖尿病内科を標榜、入院設備44床
月曜~土曜8:30~16:30まで受付を行っております。時間内、内科は随時診察しております。
風邪や成人病等、いつでもお気軽にご来院ください。
専門外来ご希望の方は各診察日をご確認ください。予約が必要な科もあります。
※紹介状がなくても、別途費用はかかりません。
年頭のご挨拶を申し上げます
患者様におかれましては、コロナ禍において大変なご苦労、ご心労をお抱えの方も多いことと存じます。
当院におきましても、患者様のご協力のもと、感染対策の徹底や、通常の診療体制の維持に日々努めているところでございます。
今後も引き続き、患者様に安心して受診・御入院いただけるよう、病院を挙げて感染対策と安心安全の医療の提供に取り組むよう
一層の努力を重ねて参る所存です。
またさらに地域に根ざした病院としての役割を果たすべく、病院一丸となって邁進してまいります。
皆様のますますのご清祥をお祈り申し上げますとともに、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
令和五年 吉日
半蔵門病院 院長 灰田 公彦
[患者様との面会につきまして]
新型コロナウイルス第8波の収束が見通せない現在、
当院は昨年末まで緩和してきた面会について
再度全面禁止といたします。
面会の必要がある場合には当院よりご連絡さしあげます。患者様のご様子を知りたい場合には
午後2~4時頃に病棟あて電話にてご連絡ください。
半蔵門病院 院長 灰田 公彦
皇居の豊かな緑に彩られた雰囲気の中、院内には最新の医療設備を完備しています。
対話と心のふれあいを大切にしながら信頼できる医師とスタッフが患者さん一人ひとりをあたたかくお迎えいたします。
新型コロナウイルスオミクロン株対応ワクチンを用いた追加接種について
接種間隔が5ヶ月から3ヶ月に短縮されました。これに伴い、当院でも千代田区民の5回目接種を行っております。
1月・2月の予定は別表カレンダーのとおりです。ネット予約に空きが表示されていれば予約を入れられますので
ご確認の上よろしくお願いいたします。
接種予定日カレンダー1・2月
使用ワクチン:オリジナル株+BA4/5株の2価ワクチン<BA4/5ファイザー>※ファイザー社製
青=接種予定日/PM (13:30開始)
黄=接種予定日/AM (9:30開始)
赤=休診日 白=接種予定なし
接種対象者は、12歳以上で接種券をお持ちの3~5回目の接種の方です、1・2回目の接種の方は打てませんのでお気をつけください。また、中学生の方(16歳未満の方)は水・土曜日のみです。
3~5回目接種の方は、前回の接種日から、3か月以上経過した日付でご予約を入れてください。
インフルエンザ予防接種との同時接種も可能です。インフルエンザ以外の予防接種については、2週間前後の間隔を開けて接種してください。
なお、予約の変更、当日キャンセル等は、ワクチンの廃棄に繋がりますので、できる限り避けるようご協力お願いします。
予約のご案内
電話予約:03-3239-3355 (担当:灰田)平日(月-金 9時30分~17時/土 9時30分~14時)にお願いします
ネット予約は▶こちらから(外部サイトが開きます)
区民健診は2月28日までです。早めのご予約をお待ちしています。
胃カメラをご希望の方は火・木・土曜日の午前中のみです。
お電話(03-3239-3355 月~土 9:00~17:00)お待ちしています。
当院では各種予防接種を取り扱っております、詳細・料金等につきましては最新情報をご覧ください。
9月3日(土)より毎週土曜日9:00~17:00(受付8:30~16:30)
担当Dr:Dr.井上 貴裕
新型コロナによる後遺症(呼吸器系疾患)を診察いたします。
予約は不要です、16:30までにご来院ください。
ワクチン接種後の方を対象にした、抗体測定検査を行っております。
・ワクチンの効果を確認したい方
・1回目の接種で副反応が強く、抗体ができていれば2回目の接種を避けたいと考えている方
・ワクチン接種後の副反応が出ず、抗体ができたか心配な方
などの方におすすめします。
検査方法:血液検査(CLIA法)
検査可能時期:ワクチン接種後2週間以上経過後
検査費用:5,500円(税込)
結果:郵送もしくはご来院にてをお選びいただけます。医師との面談も可能です。
令和4年4月1日より、PCR検査の保険点数が下がることに伴い、自費検査の検査料金を下記のように改定いたしました。
より多くの方のご利用に供することを願います。
以下のような目的での「無症状」の方が対象です
(1)海外渡航、国内出張の場合
(2)帰国後3日目以降の自主検査
(3)濃厚接触者、またはその疑いのための検査
● 検査の方法について(完全予約制とさせていただきます)
予約方法:お電話(03-3239-3355 月~土9:00~17:30)か下の申し込みフォームにて承っております
検査可能時間:月~土 09:00~16:00 検査所要時間:10~20分程度
必要な持ち物:身分証明証(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカード等)
※海外渡航の方はパスポートを必ず持参してください
陰性証明書は、午前中検査の方は、当日夕方にお渡しできます。午前10時半までにご来院下さい。午後検査の方は、翌日午前中になります。
※検査内容の詳細につきましては病院ニュースも合わせてご覧ください
厚生労働省による風疹の追加的対策といたしまして、全国各自治体より対象となる方に抗体検査・予防接種を受けられるクーポン券が配布されています。当院は受託医療機関としてクーポン券をお持ちの方に無料で抗体検査及び予防接種を行っています。ご希望の方は前もって電話連絡の上、クーポン券と公的な身分証明書(運転免許証等)をご持参の上、診療時間内に当院受付へお越しください。
電話予約(日祝祭日を除く月~土、午前9時~午後5時30分)
TEL 03-3239-3355 受付まで
第1/3土曜もしくは第2/4土曜の月2回実施となります、医師の都合で変わる場合がありますので予定は本HPもしくは電話などでご確認ください。
空き状況の確認・ご予約などは電話にてお気軽にお問い合わせください(TEL03-3239-3355 担当:灰田)。
当院では臨時透析(旅行・帰省・出張等の場合)も随時受け付けしております。外国からの方の受け入れも可能です、お問い合わせください。
女性特有の悩みにプラセンタ注射、疲れた体のメンテナンスに疲労回復注射をおすすめいたします。
初回は必ず医師の診察を受けてください(毎週火曜午後:Dr半田みち子)診察料は1650円(税込/自費)、ただしプラセンタ注射につきましては
45-59歳の女性で更年期障害の方は保険適用になります。ご相談ください。
注射一回の料金はプラセンタ注射:1アンプル¥1,100/2アンプル¥1,650(税込)、疲労回復注射:¥1,980(税込)です。
具体的な効能などはこちらの病院ニュースをご覧ください。
アクセス
● 地下鉄/半蔵門線・半蔵門駅 出口(3)より徒歩2分・出口(4)より徒歩1分・出口(5)より徒歩3分
半蔵門駅ホームより地下通路行エレベーター経由にて地上行きエレベーターあり、出口より徒歩1分
専用改札付近に券売機がないのでSuica/Pasmo等のご用意が必要です。
● 地下鉄/有楽町線・麹町駅出口(4)より徒歩6分
医院名 | 医療法人社団茂恵会 半蔵門病院 |
---|---|
院長 | 灰田 公彦 |
住所 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町1丁目10 |
診療科目 | 内科・アレルギー科・外科・呼吸器科・消化器外科・循環器科・心臓血管外科・泌尿器科・糖尿病内科 |
電話番号 | 03-3239-3355 |